明法中学・高等学校 父母の会へようこそ


What's NEW!!

第11支部 定期総会

5月23日、「第11支部 定期総会」が立川市の女性総合センターアイムで開催されました。

昨年度は明法中学・高等学校が幹事校を務めて参りましたが、皆様のお力添えのお陰で、

無事にバトンを創価中学校・高等学校に繋ぐことができました。ありがとうございました。

 

今後も、明法中学・高等学校父母の会は、第11支部の一員として父母の会運動を推進して

参りますので、どうぞ皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

文化スポーツ交流イベント

5月20日(土)文化スポーツイベントが無事に開催されました。

今年度は学校探検・硬式テニス・アロマオイル作り・ハーバリウム作り・チョークアート体験の5つのコースがありました。教頭先生のガイド付きで普段は入れない学校の中を探検したり、会話を楽しみながらの物作りや、テニスで汗を流してみたりと、皆さんそれぞれの場所で楽しまれていました。

今年度も全体での懇談会は行えませんでしたが、父母の会活動目的「明法中学・高等学校の教育内容について理解を深めること」「会員相互の親睦と連携を深めること」が出来たのでないでしょうか。沢山のご参加ありがとうございました。

本日の様子は父母の会が発行する広報誌第157号(一学期終業式に配布予定)にも掲載されます。是非ご覧下さい。

保護者親睦会のご案内

ダウンロード
保護者親睦会のご案内
6月3日 (土) 保護者会後に父母の会主催、保護者親睦会を開催いたします。
皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください!
保護者親睦会のご案内(R5).pdf
PDFファイル 30.6 KB

第60期生明法中学卒業アルバム配布に関するお知らせ

60期中3クラス委員の皆様やアルバムボランティアの皆様のご協力のもと、

無事に中学卒業アルバムが完成いたしました。

お子様を通じて配布致します。

是非ご覧ください。

クラス委員さんの活動(中3)

【修了を祝う会打ち合わせ】

5月13日、中3クラス委員さんとアルバムボランティアさんが、第一回アルバム写真選定
をして下さいました。

皆さん、お忙しい中、ありがとうございました!

クラス委員総会開催

4月22日、クラス委員総会を開催致しました。

クラス委員の皆さん、お集り頂きましてありがとうございました。

今年度の活動、ご協力よろしくお願い致します。

定期総会開催

平素は父母の会活動に多大なるご理解とご協力を賜りまして、

厚く御礼申し上げます。


令和5年4月22日に「令和5年度明法中学・高等学校父母の会総会」を開催し、

各議事に関するご承認をいただきました。
おかげさまで、新年度の父母の会を発足することができました。
新年度においても父母の会としてしっかり活動をしてまいります。
引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

委任状の提出について

 

 明法中学・高等学校 父母の会からの連絡です。

父母の会の総会資料(A4サイズが入る茶封筒)を配布しております。ご覧くださいませ。

 

今年度より、定期総会にご欠席される方の委任状は、ハガキではなくGoogleフォームにて受け付けることになりました。

定期総会(4月22日13:30~)に出席されない方は、恐れ入りますが委任状をQRコードにて読み取り、Googleフォームに入力して4月21日までにご提出をお願いいたします。

父母の会の資料が入った封筒は、新入生は入学式にて、在校生はお子様を通じて配布しております。

また、委任状についてのお便りが見当たらない場合は、父母の会ホームページからダウンロードするか、あるいはfubonokai.meiho@gmail.comへ、お子様の学年・クラス・氏名と定期総会資料のそれぞれの議案についての「賛成」または「反対」をお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

ダウンロード
「父母の会定期総会」の開催について.pdf
PDFファイル 170.9 KB

第60回入学式

4月10日、春爛漫の季節を迎え、入学式が行われました。

この日のために花と緑のボランティアの皆さんが育てて下さった花々が、新生活のスタートを彩ります。

 

明法父母の会とは

入学のお祝い

 この度は明法中学・高校へのご入学、誠におめでとうございます。

 

 生徒、保護者の方々にとって素晴らしい「明法生活」になることをお祈り申し上げます。

令和5年4月

明法中学・高校父母の会 一同

応援支援金を贈呈しました

 

3月4日、全国大会に出場されるソフトテニス部顧問の國谷先生に、父母会費の一部より「応援支援金」を贈呈いたしました。

 

全国大会は、開会式が3月27日、競技も3月27日と28日の2日間にわたり行われるそうです。

選手の皆さんが、日頃の成果を発揮出来るよう父母の会一同も心より応援しております。

 

施設整備等支援費贈呈式

3月4日、当校校長室にて、「施設整備等支援費」贈呈式を行い、皆様からお預かりしました父母会費より30万円を贈呈いたしました。

これまでにも、進路関連書籍充実や、キャリア相談室コピー機導入などに役立てていただきました。

 

昨年より続くコロナ禍において、例年通りの学校生活や行事等が制限される中、少しでも生徒たちが充実した生活が送れるようお役立ていただければ幸いです。

57期生卒業を祝う会

卒業式に引き続き「57期生卒業を祝う会」を開催し、担任の先生方へ花束・記念品贈呈を行いました。生徒と先生方との素敵な関係が、先生方のお話しの中から伝わって参りました。担任の先生方のお言葉は、きっと生徒達の心に深く刻まれたことでしょう。

 

新型コロナウィルス感染リスクを考慮し、例年のような体育館で行う立食パーティー形式では行えませんでしたが、記念品・紅白饅頭・明法ケーキ・明法タオルを卒業記念品として卒業生全員に贈呈させていただきました。 父母の会の広報誌も、卒業式に合わせて配布することができました。

 

57期生の保護者様におかれましては、ご子息・ご息女のご卒業誠におめでとうございます。

また在学中の父母の会へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

 

 

57期生卒業式

3月4日(土) 真っ青な晴天の下、第57回卒業証書授与式が行われました。

花と緑のボランティアさんがこの日のために育てて下さった花々が、57期生の門出を彩ります。 

第2回委員総会

2月18日、委員総会を開催し、今年度の父母の会の活動報告を致しました。

皆さんには、ご意見やご感想をアンケート記入して頂きました。可能な限り、今後の活動に活かしたいと思います。

1年間ご協力頂きましたクラス委員の皆様、ありがとうございました。

クラス委員さんの活動(広報担当)

11月26日、クラス委員の広報担当の方に広報誌の編集作業のお手伝いをして頂きました。

上がってきた原稿の校正作業に真剣に取り組まれ、積極的にご意見を頂きました。

ご協力ありがとうございました!

この広報誌155号は、12月20日終業式の日に配布されます。皆さん、どうぞ楽しみにしていてください。

花と緑のボランティア

 

 11月26日、花と緑のボランティアさん方が花壇の整備をして下さいました。色とりどりのパンジーやビオラで、冬仕様の素敵な花壇になりました。花ボラの皆さん、いつもありがとうございます。

 

生徒会へ寄付金を贈呈しました

11月12日、父母の会から生徒会へ寄付金の贈呈式を行いました。

明法祭で催されたバザーの売上金全額を、生徒会へ贈呈させて頂きました。

バザーでは、コロナの感染拡大防止の為喫茶などの飲食の販売が出来なかったものの、制服などの品物販売だけでも多くの方に足を運んで頂き、お蔭様で大盛況となりました。

生徒会の皆さんからは元気な笑顔と共に、大事に使わてもらいますとの御礼をいただきました。

会員の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。 

私立中学高等学校 令和4年度 私学振興全国大会

11月9日、「令和4年度 私学振興全国大会」が、市ヶ谷の私学会館で開催されました。

永岡文部科学大臣をはじめ、萩生田議員など多くの国会議員のご来臨を賜り、全国から多くの私立学校関係者も会場に集いました。

明法中学・高等学校の父母の会からも役員を派遣いたしました。

経常費助成費補助金の拡充、ICT環境と耐震化等に対する補助の拡充、私立学校保護者の教育費負担の軽減が主な要望として、永岡文部科学大臣に陳情されました。